体験入学2回目のレッスンでは10年来の友人でリーマンショックの暴落下にもかからずAsiaナンバー1の成果を出したヘッジファンドマネージャーとの対談をこれから皆さんに特別にシェアします。
ヘッジファンドは限られたお金持ち・富裕層だけを対象にしているので、一般の人の前に出て話すことはないのですが、今回は私の頼みでどうにか出てもらうことに成功しました。
ミダスアカデミーでは私達からの情報提供・投資ナレッジはもちろん、世界トップクラスのプロから投資について学ぶことができる場になっています。
特に後半ではマネーゲームやギャンブル(投機)をするのではなく、本当の投資について教えます。
このレッスンで話していることは、今のような株価暴落時にこそ心に留めておきたい叡智です。
Lesson2 一般には知られざる至高の投資『株式投資の成功の秘訣』
次のステップとして説明会へ参加してください。
実際に資産を増やしていく具体的な知識、方法、そして投資先をシェアします。
→ https://academy-midas.com/royal.pdf
私たちが伝えたいのはシンプルなことです
コロナウイルスによるパンデミックで急に仕事を失ったり、突如として売上が消滅。さらに、戦争まで起こり家計の支出を圧迫する値上げが止まりません。
これまでの想像を超えた事態が連発して何が起こるかわからない社会に生きています。
このような状況において自分の身は自分で守るしかありません。わたしたちはただ待っているだけではなく、先手先手での対策や備えが必要です。
そのために、給料とは別の収入源、収入のセーフティネットがあった方が安全なことは間違いない事実ですよね。お金が全てではないですが、お金がないことで生まれる不幸が多数あるのもまた真実ですから。
投機家=ギャンブラー。投資家=自由人
目先のお金を追いかけてパソコンに張り付いて毎日のように売ったり、買ったりを繰り返したり、チャート上の株価の上下を気にしたりするような手法をやっていたら、とんでもないストレスだし、手間と時間がかかります。
投機は本業の支障にもなるし、ギャンブルとほとんど変わらず、損する可能性が高いです。
あくまで本業のかたわらでやるわけだから、手間のかからない快適でほったらかしスタイルのほうが良いと思うのです。
目的に合った投資法、つまりストレスフリーでほったらかしの投資法を教えていきますっていうのがミダスアカデミーの方針であり、それこそが自由をもたらしてくれる投資なのです。
投資の成功の先にあるも、それはお金と時間に縛られない「真の自由」なのです。
世間の常識は非常識?
投資はお金がたくさんある人がやるもの、富裕層がやることで一般人には無関係、みたいなを風潮が日本では強いですが、それは完全に逆です。
本来投資というのは、稼ぐ力が少ない人でも資産所得というもう1つの収入源をを持つことで生涯年収を倍増できる術であり、お金が十分にないからこそ投資をして増やすべきなのです。
年金も頼りにならないこのご時世で、老後の資金も資産運用で作っていくことが必須です。
生涯に渡る永続的な資産所得を形成していくチームに仲間入りしたい人は以下のURLをクリックし説明会に申し込んでください。私の持っている情報・人脈も惜しみなく提供します。
⇨ https://academy-midas.com/royal.pdf
今まで全く接点のなかった世界に触れて少し気後れしている人もいるかも知れません。
しかし、そんな全くの初心者や投資がわからない人こそ、これからしっかり学んで知識を得ることが大事です。
少しだけ勇気を出して一歩づつ前に進みましょう!
もし、悩んでいることや、投資でここが難しいと感じていることがあればコメントで教えて下さい!
今後のレッスンやサポートで悩みを解決できるよう力を貸します。
コメント (1,031件)
大規模な投資というと一部のお金持ちの人だけの特権というイメージでした。サチンさんと北川さんが「普通の人でも投資に参加できるように」と考えていらっしゃることが新鮮だと思いました。
私も信頼できるプロに任せる投資に参加したいと思います。
レッスンを通して、投資家マインドや人脈作りを学び、身に付けたいと思いました。
1.知識を持ち基本わ学ぶ
2.人に任せる
3.メンターの考え方
富裕層の投資に一般人が本当に参加できるのなら、興味深いと思います。
比較的安全と言われているインデックス投信をやっていますが、手数料が気になります。
今日も、貴重な動画をありがとうございました。
確かに、有名銀行の投資信託などは、単なるセールスマンの営業活動ですよね。
自分の資産を安心してまかせられるか、そういう視点はとても大切だと感じました。
他の方のご指摘にもありますが、株価ではなく、人や会社そのものを見ている、
だから成功されている、という事実に感銘を受けました。
もちろん、サチン様、北川様の一般の我々にも、投資で資産形成する
チャンスを提供したい、という真摯な思いも十分に伝わってきました。
ありがとうございました。近隣であり、名古屋会場でのセミナー参加を
検討したいと思っております。
1 超大物のヘッジファンドの方にきて頂いてインタビューしていて、その中で
機関投資家についてよくわかりました。機関投資家の中身がよくわからなかったので…
2信頼できる人に任せる投資
3資産家マインドセット、仕事と投資を両立する方法、できるだけ手間がかからない投資の方法
チームや人脈の作り方、メンターの見つけ方ですね。
投資を少しずつでも継続して学びたい
もしも余剰金があれば、
自分でやって、後はプロに任せながら
両方やりたい
ステップ1
表面的な数字上で判断する投資と会社の状態等をみて判断する投資などがあって、興味深いと思いました。
ステップ2
2、信頼できる人に任せる投資
ステップ3
お金の守り方、資産の増やし方、資産家マインドセット
株のノウハウ、不動産投資のノウハウ、海外投資ノウハウ
チームや人脈の作り方、メンターの見つけ方などを知りたいです。
1・良い情報が一般の人達に回ってこない理由がわかりました。
2・信頼できる人に任せる投資をやりたいです。
3・本当に数万円ぐらいの少額からでも始められる投資を知りたいです。
1確かに小額から始められる投資は少ないと思っており資金が必要だということは理解していたので、今回の話の内容は驚きました。
2両方やりたいです。
3資産の増やし方、株のノウハウ、メンターの見つけ方
株投資をしてきましたが、証券会社と接するしかその術は知りませんでした。
今回のロイヤルメンバー募集を知り、やっと私も救いの神に巡り会えたととても喜んでいます。
身を引き締めて頑張ります。
ステップ1
率直で無駄のない話に感銘を覚えました。
ステップ2
「信頼できる人に任せる投資」に魅力を感じます。
しかしながら、動画中でも話に挙がりました、「富裕層向け」という壁はとても大きいです。
何事においても「蛇の道は蛇」。
理想は信頼できるプロに任せるのが一番だと思います。
ステップ3
具体的な優良投資方法や投資対象ですね。
①非常に内容が面白かったので、27分はあっという間でした。ファンドは株価ではなく企業をみて投資をする。富裕層は人をみて資金を預けるというところがとくに興味深いです。
②自分での投資も人に預けるのも両方やってみたいです。
➂質のよい情報をあつめるためには何をしたらよいかを知りたいです。この世の中には様々な投資に関する情報があふれています。それらはものによって珠玉混合です。そのなかから質のよい情報を選びだす能力を身に着けていく必要があると思っています。
ステップ 1
「ヘッジファンド」という言葉は縁遠くよく分からないものでしたが、ほんの少し
一片を覗けたように感じました。
ただ、やはり富裕層対象に取り扱ってこられたのでハードルは高いのではと感じてしまいます。
今回、サチンさん、北川さんのご尽力により、普段は決してお目にかかることのできない方の
お話をお伺いできたことは大変貴重な情報であり、未知の世界を垣間見せて頂いた気持ちです。
アジアNo.1のアウォードを受賞されるほどの豪腕ヘッジファンドマネージャーの方が、一般人の
為にご協力頂けるというのは本当に有り得ない希少な機会と思います。ただ、それでもある程度の
運用資金は必要と思いますので、ある程度資産が貯まるまでは参加が難しいかと思います。
富裕層の方がヘッジファンドマネージャーの人となりを見ているというのも大変興味深い点でした。
この点はアジアNo.1のアウォードを受賞されるヘッジファンドマネージャーが刻々変化する株価チャート
ではなく、その会社をインタヴューして会社を精査するという点と共通点があると思いました。やはり優れた
判断は深い調査と分析からくるのですね。
ステップ2
確実であることが分かっていれば、信頼できる人にお任せしたいと思います
ステップ3
資産運用、投資を始め、お金のしくみ全般について知識が全くありませんので、
何を学びたいかさえ、項目をあげるのが難しい状態です。資産を増やす為に必要な知識は何でも
学びたいと思います。ただ、前知識ゼロですので、分かりやすく初心者向けに段階を追ってご指導
頂けると嬉しいです。
ビデオを拝見して、思ったことは、ひとりでやるのではないなら、自分にもできそう…教えていただいて、学習しながら進めていけるなら、自分にもできそう…と思いました。
投資をするなら、信頼できる人にお任せしたいです。でも、全く任せてしまうばかりではなく、自分でも勉強しながら、その人についていきたいです。
何を学びたいかは、本当に少ない資金からでもできて、確実に増やしていける投資があるなら、学びたいです。
仕事を続けながら、一生困らない資金を確保する方法を教えて欲しいです。
そして、チームの作り方。誰でもいいわけじゃないと思うんです。お任せできる人がいて、私が一緒に肩を並べて進んでいける、そんなチームの作り方を。
ステップ1
投資は誰に任せるかが大切なんだと知りました。
ステップ2
信頼できる人に任せる
ステップ3
資産形成について
資産を守る方法
資産家マインド
株のノウハウ
仕事と投資の両立
人脈の作り方
メンターの作り方
を学びたいです!
素晴らしい取り組みだと思いました。
投資するという段階ではないですが、
お二人の考えには共感いたします。
一人で考えて投資するより専門家の意見を聞いて投資する事が失敗は少なくなる。安心する。
1、やっと本物に出会えた。
年20%複利で、13年で10倍、26年で100倍。
2、自分ではさんざん勉強してきたつもり。
もう、任せられる人に任せていいでしょう。
3、自由を手にするステップ、チーム人脈の見つけ方
不動産投資のノウハウ・・・時間がないので一気に行きます。
定年退職後再雇用で働いて、数年後は無職になります。
恥ずかしながらわずかな蓄えなので、積極的な資産運用はしていません。
しかしこのままでは老後の貧困生活は免れません。
経済的自由になるまで、資産をふやして続けて行くのが夢です。
それを目標に、ご縁を大切にしながら未知の投資について
期待したいと思います。
ステップ1
・「年間400名の経営者に会っている」「市場や会社が伸びるかという株価の裏を見ている」
・・・なるほど
ステップ2
・まずは1から。
信頼できるネットワークが築けたら2も行ないたい。
ステップ3
・市場、企業の見抜き方、売り買いのタイミング(勉強すべき内容、方法など)
・人脈やブレインの造り方、更新方法
ステップ1
目利きがそろった年金や金融法人が運用を任せるのですから、間違いないはずだ、と素直に思います。
ステップ2
仕事に差し障るくらいなら、人にお任せしたほうがいいですね。
株式を中長期主軸にやっていますが、トレードそのものを楽しむことよりも、気苦労のほうが多いです。
(今は、本業に集中して、自己の市場価値を向上させたいです。)
ステップ3
投資対象を選ぶ眼力を身に付ける方法を学びたい。
(1) 投資については事情通の助けがいること、また、いわゆる市場に出回っている金融商品では資産形成はできないということ、これら2点は投資家の方から以前聞いていたことなのですが、やっぱりそうなのですね。
(2) 1、自分でやる投資
(3) 資産を増やすにあたってのマインドセッティング、信頼できる情報とできない情報の見分け方。
手が届く範囲での投資に、次へのステップがあるとワクワクしてきました。
とてもとても厚いガラスの天井に、少し穴が開き、その穴からちょっと入り込ませていただけるような気持がしています。
後は100万円を捻出するだけですね。
当日、楽しみにしております。
投資って何か全く分かっていなかったところからは衝撃的でした。
ですが、まさにそうだよね。ていうか基本だよね、当たり前だよね。
ということをやっていくことが大事なんだなと思いました。
そこが難しくて苦手で来ているので今の自分があるんだなと。
だからお金が近付いて来てくれなかったんですね。
現在、単にお金に不自由しない暮らしがしたいからという単純な目的だけではなくて
やりたいことがあってそれを大きく広げていくためには
どうしてもお金に働いてもらわなければならないので
苦手とか言っていないでもっと当たり前をやっていかなくてはなと思いました。
そして、やりたいことに時間を充てるためにも
自分だけではなくて、やはりプロにお任せしていきたいです
ただ、現在の貯金では参加できないようなので
今自分にできることは何なのかもっと考えたいと思います。
100万持っていない人間でもできる何かが他にもあるならその方法が知りたいです。
ステップ1:自分が本当に出来るかが疑問。
ステップ2:信頼出来る方に任せる投資。将来的に自分で投資を行う。
ステップ3:株、不動産投資のノウハウを勉強したい。
チームに参加させて頂き、人脈が構築出来、メンターが見つける事が出来るかを学びたい。
サチンさん、北川さん、初めまして。
私は投資を始めたいと思っています。株式、不動産に興味があります。
株は少しやっているのですが、やはりプロの信頼できる人にお会いしてノウハウや知識を得たいと思っていました。
情報がたくさん溢れる中で、どれがいいのか、正直わかりません。
投資金額もそれなりであれば、失敗は出来ません。
以前に私の恩師でもある富裕層の方に、『誰と組むか誰とつるむかで全てが変わるんだよ』と教わりました。
今回貴重なお時間を作って下さると聞いて直感でワクワクしてます。
4月1日楽しみにしています。これが人生の転機になれば嬉しいと思っています。
よろしくお願いします。
願ってもない方法なのでぜひ参加させていただきいただきたいと思います この方法を主体にしますが自分でやる方法も少しはしたいと思います 何を学びたいかではいろいろ学びたいのですが主に下記のようなことになります 1.資産の増やし方 2.お金の守り方 3.海外投資のノウハウ 4.できるだけ手間がかからない投資の方法
5.チームや人脈の作り方 .メンターの見つけ方
パソコンの使い方に慣れていないため終わりの方がバラバラでおかしくなってしまいすみませんでした
2信頼出来る人に丸投げ
資産の増やしかたです。
それと質問です。
今ビットコインが広まって来ていますが、ビットコインはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします
投資の可能性がとてもリアルになって来ました。
任せる投資をしたい
あるとすれば、どんなリスクなのか?
とても興味深くみました。
なるほど
任せる投資とFxと外貨預金について知りたい
ビデオをみて、世の中まだまだ知らないことがたくさんあるなと思いました。人をみるということが印象的で、お金もちは信頼関係を大事にしていることがよくわかりました。
投資は信頼できる人に任せたいと思います。
私は知識がゼロなので、まずは、言葉などの基礎知識から学ばなくてはなりません。資産家のマインドセットを学びたいです。地固めができてからノウハウ等のスキルアップができたら嬉しいなと思いました。
ステップ1
分かりやすく面白かったです。引き込まれました。
確かに投資のイメージとは、表面的な数字をおうものと考えていたので、インタビューなどして会社そのものを見ているというやり方は、とてもビジネスの本質に近いと感じました。
ステップ2
自分で勉強することは好きなので、どちらでもという感じです。
ただどのようなやり方があるかどうかがまず分からないので、投資の方法を知ってその中で自分に合うものを選んでいきたい。
ステップ3
まず投資の種類にどのようなものかあるか知りたい。
そして自分がやる事はとてもシンプルで、うまくいっている人がどうしてうまくいっているのか、何を考えて、何を見ているのかを知り、それを真似するだけです。
なので成功している人のケースがいくつも知りたいです。
今まで海外投信に、失敗しています。チューリッヒ之、投資信託だったと思いますが、2003年ころはじめたもので、インターネットでの手続きも、まだされていなく、書類が煩雑で、時間もかかり、組み換えまままならず、放置状態に。コンタクトは日本語で取れますか?
2.できれば信頼できる人にお願いたい。
3.お金の守り方 税金対策 自由を手にするステップ
ステップ1.正に探していた内容の話でした。気になるのは投資金。ですが、参加 しないと後悔するので、行けるとこまで行ってみるつもりです。
ステップ2.2です。
ステップ3.今の好きな仕事をしつつ、自由に使えるお金を得る手段。海外に行ってみたい。
ステップ1
世の中には、情報が氾濫しており、信用できるのかわからないものが多いが、映像を拝見して、3人のお人柄は共感できるし信用が置けると感じた。特にと投資の仕方について、株価ではなく会社を見て長期的な視点で投資している点は共感を覚えた。
ステップ2
レッスンの中で投資をするなら、「2、信頼できる人に任せる投資」を選択したい。投資の仕方を学ぶという視点では、投資の仕方を勉強したいという思いはある。
ステップ3
何を学びたいかについて
・会社の経営者の考え方を学びたい
・将来、どんな業種が伸びるのか
・一流の投資家のマインドを学びたい
・海外投資について
ステップ1 知らない世界ってまだまだあるんだなぁ・・・が正直な感想です。
ステップ2 1,2両方やってみたい。
ステップ3 お金の守り方、資産の増やし方などもちろんですが、特にチームや人脈の作り方、メンターの見 つけ方は今すぐ学びたい!
1 投資信託の経験しかないのですが、2007年のリーマンショックの時には「エラい目」にあいました。その時も、利益を出していたなんて、ビックリ! 今も株価は持ち直しても、基準価格はそれほど上がらないので、動かせないままです…。
2 信頼できる人に任せたいです。というのは、他に仕事をしているので、投資だけに時間を割くことができないから。
3 親が亡くなって、相続した不動産があるのですが、今の所、借り手があります。(テナント物件)でも、今後のことを考えたら、どのように運用して行ったらいいのか学びたいです。
1. 各企業を徹底的に調査する姿勢が素晴らしいと思いました。
コモディティや通貨は組み入れておられないのかなと思いました。
2.両方です。
3.資産の増やし方を学びたいです。
ただ、資産を増やすことは、目標ではなく自己実現の手段に過ぎず、
そこを取り違え無いよう注意が必要だと思っております。
ステップ1
基本的な考え方は賛同できます。
あとは具体的な話を聞いて判断ですね。
ステップ2
主軸は堅実性の高いものにて人任せ。
サブで失敗してもさほど痛まない金額を自分判断にてリスクを取り、失敗の経験など積む
が理想です。
ステップ3
海外や各種投資の貴重でリアルな情報
そして、他の方も書かれているような、資金のまだ少ない人の戦略とやり方。
その人の置かれている状況やレベルによって、とる戦略は全くと言っていいほど違うものになると思うので。
ステップ1。ヘッジファンドの人が、とてもいい感じの方だった。勝手な想像で、証券会社やそれ系の方々はお金を騙し取るというイメージがあったので。
人を見て投資する、というのを聞いて、出会いがあればそちらの方が自分でもできそうだと思った。
ステップ2 プロに任せるのが一番安全だと思う。でも勉強しつつ、自分でも、せめて何に投資しているとか、社会情勢とか、わかった方がいいと思う。
ステップ3 お金の守り方、資産の増やし方、仕事と投資を両立する手法、テームや人脈の作り方、メンターの見つけ方。
資産の増やし方、資産家マインドセット
①富裕層の方がやっている投資に参加できたら凄いなと思いました
②両方やってみたいです
③資産の増やし方、できるだけ手間がかからない投資の方法、海外投資ノウハウ
知らない事ばかりでのスタートだが知識や術を身につけてお金に困らない生き方をしていきたい
信頼できる人に任せる投資
自由を手にするために多くを学びたい
信頼できる人に任せる投資
お金の増やし方
お金の守り方
知恵をつけないと賢く生きていけないなと感じております。
ステップ1
情報格差をリアルに感じることができました。
ステップ2
信頼できる人に任せる投資
ステップ3
ゼロからの資産の増やし方。そのための基礎からのプロセスを学びたいです。
1本物の方に会えるのはすごい
2自分はサラリーでなかなか時間が取れません
ですから信頼のできる人にまかせたいです
3いかにおおくの資産を労働収入以外で産んでいくのか
知りたいです
今は自分でする投資が7~8、人に任せるのが2~3くらいの気持ちです。
資産が増えてくると、逆転していくのでしょうね。
ステップ1
ビデオを見た率直な感想、感じたこと、気づきを書いて下さい。
> 富裕層の方たちは「人」しか見ていないということ。投資先を決めるのは、その人を見て決めるということ。
今回のミダスアカデミーが
お金持ちではない人をお金持ちにする機会をもつこと、
投資において普段は会えない人と人との壁を壊すこと、、
普通の人では出会えない投資にも出会う機会をつくろうという熱い想いがあって、
こういう場が生まれているということを知り、とてもありがたく、勇気づけられました。
ステップ2
投資をするなら、あなたはどちらが好みですか?
>信頼できる人に任せる投資です。
任せることを選びますが、もちろんそのために、自分も素直に学ぶこと、
話を聞くこと、理解することをやりつづけ、いつかそういうことを人にも
伝えられるようなところまでできたら、自分の投資というものも考えたいです。
ステップ3
何を学びたいか教えてください。
信頼できるチームつくり、投資のパートナーのつくり方
見極める目、資産の増やし方、資産家マインドセット
不動産投資のノウハウ、海外投資ノウハウ
仕事と投資を両立する方法、自由を手にするステップ、
人脈の作り方、メンターの見つけ方
たくさんありますが、自分や家族、仲間が豊かになるための学びですので
しっかり、じっくり学んでいきたいです。ありがとうございます。
1.そんな方法を惜しみなく教えてくれるところが
あるなんて、、、。ビックリそしてワクワクしました。
お金や投資のことは全く今まで興味が無かった
けど富裕層はお金を守ることが大変と聞いた事が
あり自分には関係ない事だと思っていたけど
このビデオをみて私も少しでも近づきたいと思った。
以前15時間〜20時間の事務の労働で気がつけば身体が悲鳴をあげていて病気になり働けなくなり
せっかく貯蓄をしたお金も1年で0になってしまい
今は借金をしている状態です。
どうしたら良いか?といつも自問自答していて
そんな時に北川さんを知りました。
お金は今は難しいので来年またこの講習会が
あれば出資金を作り参加して私もこの仲間に是非入れて頂きたいです。
新たな目標が出来ました。
自由人になりたい!そして楽しい人生を歩むと
今決断しました。
2.信頼できる人に任せる投資をしたい。
3.お金と投資の知恵をつけるには何から勉強したらよいのでしょうか?知りたいです。仲間に入りたいです。
自由になる為のステップや
資産家のマインドや不動産投資のノウハウ知りたいです。
富裕層が投資をする時、任せる人の人となりを見るという点に、感銘しました。
ましてや、株価の上がり下がりより会社の実態に焦点を当てるファンダメンタルな手法に共鳴出来ました。
信頼できる人にお任せしつつ、自分も最新の情報にたゆまず触れていけたらと思います。
学びたいのは、経済活動における人の心理です。必ず、数字に表れる法則のようなものがあるはずです、それを知りたいです。